旧国道8号第2弾 麻生口ー新道 廃道から旧道へ編
ここで僕は一番上の写真で写っている電線に注目します。
電線が架線されている所は、かつて道があったことが多いのです。
もしかしたら旧塩津街道から現道へ続く何らかの道があるのかも。
淡い期待を胸に電線の直下を目指します。
これは道・・・なのか・・・?
確かに道らしきものはあります。
しかしあくまでらしきもの。
確定するにはあまりにも・・・。
そしてここ、一見普通の地面のように見えますが、実際は折れた枝や葉っぱが折り重なっていて、自然の落とし穴が点在する危険地帯になっています。
さらに人工的に掘ったと思われる謎の小穴もたくさんあって、全く進まない!
何で俺はこんなところに来たんだ!!
どこで間違った!!(上の写真の地点です)
結局力づくですよ。
普通に来た道戻ればいいものを、藪を嫌って近道しようとして、
来たとき以上にしんどい藪こぎを強いられるというオブローダーあるあるです。
写真中央左のちょっと笹藪が薄くなった地点から逃げてきました。
現道、走ってた車が見たらびっくりしただろうなぁ(笑)
塩津街道はおおむねこのような形で国道8号を別れています。
この先の地図を埋めることを目標に、次回探索に挑みます!
しかし今回のレポはまだ終わりではありません。
あと2ヶ所の旧道を極めなければ!
うち1つはもう地図上で見えてますね・・・。
絵にかいたような旧道!!
封鎖はされていますが、完全に廃道化していないのには理由があります。
白看に書かれている通り、旧道が「新道スノーベース」と接続しているので、最低限の管理はされているというのが現状です。
まぁ一応一般車通行止めってことでしょう。
接続してるというより、一体化してると言った方がしっくりくる旧道。
もしかしたら既に敷地扱いなのかもしれませんね・・・。
先の旧道は非常に短いのですが、すぐに別の旧道にぶつかります。
そしてこちらは生きた旧道。
新道集落のメインストリートです。
上の地図で描かれていた道は実はこちら。
バス停があるのですぐわかります。
旧道脇には古い石垣。
もしかしたら、旧塩津街道で見かけたものと同じものかもしれません。
そう思うと死んだ石垣を再び僅かでも日の当る所に連れ出せたのかなと思います。
オブローダーは時に墓荒らしに例えられることがあります。
死んだ道を踏み荒らす狼藉者だと。
しかし僕はそうは思いません。
なぜなら道の本分は「そこに人を通すこと」だから。
再び人がそこを歩けば、「廃道」であろうが「道」の本分を取り戻すのです。
レポでは茶化したり、バカにしたりはしますが、それも好きなればこそ。
これからも僕は廃道に挑み続けます!!
峠まで最後の上り(ここが一番急勾配)でみた平場。
もしやここも・・・とも思いましたが、行きませんでした(行けませんでした)。
この鬼の様な勾配と山中の山歩きで足がorz
誓ってまた来ます!!
これが第1弾、第2弾を合わせた国道8号新道野越区間旧道、敦賀側の全図です。
旧塩津街道に関しては悔いが残りますが、他の個所に関しては概ね解き明かせたかと自負しています。
旧塩津街道については「旧国道8号シリーズ」からスピンオフして、じっくりレポしますのでお楽しみに!
また第3弾は滋賀県側に突入か市街地から金ヶ崎隧道の向こう側にすべきか悩み中です。
どちらにせよ、藪漕ぎ必至・・・。
以上、当ブログ初の長編レポとなった旧国道8号第2弾
0コメント