旧国道27号 丹後街道 美浜ー三方 後編

なんか封鎖されてるんですが

ちなみにこれは封鎖地点から振り返って撮影したもの。
つまり旧道は僕の後ろに延びています。
ここに来て初の本格的な旧道封鎖。
どういう状況なんでしょうか。

少し旧道に入って振り返ってみました。

直ぐに現役復帰ですし、封鎖も反対側にはありません。
要するに交差点に斜めにかかるから危ないってことなんですかね。
これまでもそんなとこいっぱいありましたけど・・・。

さぁそろそろ前を向きましょう。
後ろを向いてても始まらない
旧道にたまにあるめっちゃ低い欄干の橋。
ここにもありました。
しかしここのは少し様子がおかしい。

こんなちっちゃいのに名乗り上げてる!!

こいつはかわいい!
ちゃんと紹介してやるからな!

三本木橋(さんぼんぎばし)

なかなか個性的な名前です。
そして今度は大きめの神社が現れました。

能登神社(のとじんじゃ)

国道27号を跨いだ奥に本殿があります。
やはりここもこちらに本来の入り口があるパターンですね。

石柱の道標

ここが街道である証。
丹後街道ではここが初出ですかね。
敦賀に地蔵堂はありましたが。
やはり街道には石が似合います。
そして十村の郵便局の前を通ります。
十村といえば我々嶺南の人間には馴染み深い場所。
免許センターがあるのでね・・・。
十村郵便局を過ぎると福井県道145号十村停車場線(とむらていしゃじょうせん)とぶつかり、そのまま真っ直ぐ旧道は伸びていきます。
そして奥に山裾が見え始めました。
あそこが今回の探索の終点となる倉見峠有する稜線です。
ゴールが見えてきました。
そして再び旧道は現道と交差します。
本来は真っ直ぐだったんでしょうが、あまりに鋭角な為、旧道を思いっきり捻じ曲げられてます。
正面に見えるおうちの左へ、本来は旧道が延びていたはずです。
あっちが旧道。
わかりにくくされちゃって・・・。
抜けた後振り返れば本来あるべき旧道の姿がわかります。
直線的に抜けてたんですね。
見えるでしょ?
ここからはよりいっそう旧道の雰囲気が増します。
白線がないからですかね。
街道のイメージが湧きます。
いい!!
こういう草原に伸びる旧道大好きだ!
素晴らしい空気感に包まれています!
小さな公園がありました。
雑草は生えていますが、まだ生きている公園のようです。
全国の地方の公園にいえることですが、公園の廃化も進んでいるみたいですね。
少子化の影響だけでなく、子どもだけが外で遊ぶという状況が減っているのは残念な状況ですね。
この辺りには闇見神社(くらみじんじゃ)という神社があります。
これはほぼ間違いなく倉見峠との関連がありますよね。
闇見の天神さんと呼ばれ、天満宮を合祀しているとのことです。
漢字のインパクトといい、歴史といい、気になる神社ですね。
素敵な草原の道はこれでお仕舞い。
ここからは倉見の集落に突入します。
今回はこれを最後の旧道区間としようと考えてますので、ラストスパートですね。

公会堂とは渋い!

公民館じゃないんですよ。
公会堂なんですよ。
まぁ東京にも渋谷公会堂とかありますけどね。
比べるな?比べちゃダメ??
左右の山裾が急速に狭まってきました。
はす川が生み出す扇状地、その源へ向けて旧道は進んでいきます。
・・・というか正面の廃屋の蔦がやばい。
ここまでいくと若干気持ち悪いな・・・。
ここでこの区間では初めて、別の道に旧道は乗っ取られます。
名前は判別しませんでしたが、若狭梅街道から国道27号を通らず倉見峠の麓で合流するという効率的な形なので、広域農道に近い特徴を持つ道です。
もしくは単純に町道かな。
ちょっと立派過ぎる気もしますが。
この辺りの旧道は完全に飲み込まれたのでしょうね。
山裾の旧道は廃化が進みます。
致し方ないのかもしれません。
そして合流。
左に曲がればすぐに倉見峠です。
さて、それではここまでの旧道を振り返って見ましょうか。
国道27号が南に進路変更する部分を一気にレポした形ですね。
重複はあまりしていないんですが、その近くを付かず離れずしている様子が良くわかります。
90%は独自路線なんですが、縮尺が小さいとほぼわからないレベルです。
こちらがここまでの旧道探索状況。
まだまだ抜けありますね~。
どんどん埋めていけるよう頑張ります!

以上、旧国道27号 丹後街道 美浜ー三方編

この道往けば act2

福井県を中心とした。酷道、廃道、旧道、峠、隧道の探索ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000