滋賀県道531号藤川春照線 Revenge 里山迷路編

前回最後の切り通しのカーブ。

こういう風景では、このカーブの先に何があるか想像しながら歩くのが最高の楽しみです。

そう来たか!!

悩ませてくれるぜ・・・。

絶対的に道の立派さは左が上。

林道としては中の上レベルと言っていいでしょう。

ただね・・・、地図を読むとどうやら違うみたいなんですよ・・・。

こういう場合、オブローダー的には、

緑が濃い方が正解

そんなジンクスありますよね。

ここもご多分に漏れず・・・。

右が正解です。

明らかにさっきの分かれ道が本線だったよな???

こっちは見捨てられているのか・・・?

いやそれにしては藪が中途半端すぎる。

利用頻度は高くないが、使われてはいるという状況かな?

もいっちょ分かれ道来た!!

意外と分岐が多いこの区間。

ここは真剣に悩みました。

こういう場所での迷子は結構つらいのです。

第一印象では直進のこの道。

地図に最も近い道筋で、道の雰囲気もここまでと近い。

以下の懸念材料が無ければ即断だったでしょう。


しかし懸念材料がこの手前!

ここは一応現役の県道のはず。

現役県道が「作業林道」に指定されてるなんてことはないだろう!

いくら何でもそりゃないぞ!!

こっちの方が作業道っぽいだろ・・・。

地図上では左に膨らむ大きなカーブ上なので、左に行く分には間違ってはない。

なにより、向こうに作業道と書かれている以上、こっちが県道ということに・・・。


くそ!この地図分岐一つも載ってない!!

役立たずめ!!(八つ当たり)

結局僕が選んだのは左の道。

だって直進には作業道って書いてあるし・・・。


正直この時点でかなり疑心暗鬼でした。

地図通りとは言い切れない線形・・・。

しかし看板を信じて多だ歩き続けます。

何が作業道っぽいってこの砂利が敷き詰められた感じがそれを演出しているのでしょう。

道筋的には林道っぽいですが、曲がってからアップダウンが激しくなった気がします。

これは現代的な道に見られる特徴なんですが・・・。

天候が安定しなかったこの日。

一気に真夏の日差しが照りつけたかと思えば、バケツをひっくり返したような雨が降るという探索には全く向かない日和でした。


しかし地味に遠いこの辺り、この日を逃すといつになるかわからないという危惧もあり決行したのですが・・・。

レインコートを羽織って炎天下の面白みのない作業道っぽい道を歩くのは結構つらい。

汗が滴ります。

日当たりのいいところでは藪一歩手前まで、雑草が成長してました。

しかしこの藪の相も、さっきの道との連続性を感じないんだよなぁ・・・。

どこまで続くんだこの道!!!

雲行きが怪しくなってきた・・・。

2つの意味で・・・。

0コメント

  • 1000 / 1000